自己紹介
はじめまして。Pluslium といいます。シングルレートをメインで他プレイヤーのコーチを中心に活動していました。
ORAS S16 2107/2061 (使用者:ごぼう)※記事なし
SM S6 4位 2182/2162 (使用者:はなぽん)
USUM S9 11位 2168/2168 (使用者:ハオ【@haopoke_ggo】)
noteアカウント
【剣盾シングル】Gen8カバギャラ
シリーズ3:2/1~3/1
最終的な6体
カバルドン ギャラドス カビゴン ドラパルト ギルガルド ジュラルドン
※S4では使用非推奨。(ラプラスが多い環境では強くないはず)
協力:ハオさん、かざはねさん
【構築軸】5体
・カバルドン
性 格|腕白
特 性|砂起こし
持ち物|オボンのみ
実数値|215(252)-132-167(108+)-*-111(148)-56
技構成|岩石封じ 欠伸 ステルスロック 吹き飛ばし
■ 調整
B:意地っ張りヒヒダルマのつらら落とし15/16耐え
D:残り
S:個体値8~9、最遅タイプ:ヌル-1
■ 備考
ラム持ちやダイジェットに有用な岩石封じを採用
吹き飛ばしは立ち回り上必要だと感じた
性 格|陽気
特 性|自信過剰
持ち物|命の珠
実数値|171(4)-177(252)-99-*-120-146(252+)
技構成|滝登り 飛び跳ねる パワーウィップ 竜の舞
■ 備考
竜の舞はダイウォール・ダイマックスターンの温存などに重宝した
・カビゴン
性 格|腕白
特 性|厚い脂肪
持ち物|食べ残し
実数値|267(252)-130-128(252+)-*-131(4)-50
技構成|伸し掛かり 炎のパンチ 欠伸 守る
■ 備考
主にヒヒダルマなどの一貫を切るため特性は厚い脂肪に
■ 参考記事
S3-調整意図|Fumiya|note
・ドラパルト
性 格|やんちゃ
特 性|すり抜け
持ち物|拘りスカーフ
実数値|175(92)-189(252+)-107(92)-123(20)-85-169(52)
技構成|ドラゴンアロー 蜻蛉返り 鋼の翼 大文字
■ 調整
H:16n-1
B:意地パルシェンの+2礫耐え+α
C:余り
S:最速100族+2、準速すいすいガマゲロゲ+1
性 格|意地っ張り
特 性|バトルスイッチ
持ち物|気合の襷
実数値|161(204)-112(252+)-160-*-160-87(52)
技構成|シャドークロー インファイト かげうち キングシールド
■ 調整
H:残り
S:同族などを考慮して多めに
■ 備考
襷キンシ型:プレイングの幅が広がる気合の襷 + ウオノラゴン・ヒヒダルマに強いキングシールド
【補完枠】1体
・ジュラルドン
性 格|控えめ
特 性|ライトメタル
持ち物|喉スプレー
実数値|177(252)-*-136(4)-180(188)-71(4)-113(60)
技構成|ラスターカノン 悪の波動 10万ボルト 金属音
■ 調整
C:残り
S:ランク-1最速100族抜き+1
■ 参考記事
(単体記事)のどスプレー金属音ジュラルドン - らいずのらいずあっぷ
ジュラルドン育成論 : 『HDサニーゴ確定1』金属音&のどスプレー型ジュラルドン!
性 格|控えめ
特 性|天の恵
持ち物|ラムのみ
実数値|161(4)-*-115-189(252+)-135-132(252)
技構成|エアスラッシュ マジカルシャイン 悪巧み 身代わり
性 格|臆病
特 性|浮遊
持ち物|ラムのみ
実数値|157(252)-63-128(4)-125-127-151(252+)
技構成|放電 エアスラッシュ 悪巧み 身代わり
■ 調整
A:個体値0
B:一致イカサマを身代わりが15/16耐え
【苦手なポケモン】
ギャラドス、ラプラス、アーマーガア、パッチラゴン、ジュラルドン、ニンフィア
【USUM】臆病襷デンジュモク
最近のスタン寄りの構築に入ってくるデンジュモクは耐久振りきのみ or 電気Z が主流です。
普通に強くて自分も愛用していたんですが、遅いこと(S118~120くらい)を読まれてカプ・レヒレ等に上から倒されることが増えました。
そこで、速いデンジュモクを考えました。スカーフは性能として微妙でそれ専用の構築を組まなければ難しいので臆病+襷での採用となりました。
結果として動かしやすく崩し性能もある強い型が出来上がりました。
使っていたのがガルランドなので苦手なメガリザY+HBカバルドンにも強く、草技を入れているので受けに多いヌオーにも強かったです。襷は普通にビーストブーストの相性も良く、抜き性能も高いです。
158-*-91-225(252)-92(4)-148(252)
10万ボルト / めざ氷 / 草結び / 蛍火
候補:ボルトチェンジ
※素早さ148は準速ミミッキュと同速
与ダメージ
・10万ボルト
D実数値150 カプ・レヒレ 152~182
- 177(252) - 150 乱数12.5%
- 175(236)-150 乱数25%
- 151(44)-150 確1
153-135 メガリザードンY 確1 170~204
145-91(4) メガルカリオ 乱数18.7% 126~148
・草結び(威力120)
D無振り HBカバルドン 確1 103%~ 222~262
212(140)-110(140) カバルドン 乱数25% 186~220
オフで使用した構築はこちら
過去に考えたきのみデンジュモクの調整です。おすすめ。
【第3回TOP200禁止杯】激流水Zヒヤッキー入り【6位】
第3回TOP200禁止杯で6位になることができたので使用した構築を紹介させていただこうと思います。
・結果
順位:6位
戦績:7-0
1から組んでも自分の手に馴染んだ構築はできないと思い、普段シングルレートで使用している構築を模倣するところから始めました。
そのため、カバマンダやガルランドに採用されているポケモンに近い役割のできるポケモンを入れています。
・大会詳細
【仲間大会】第3回TOP200禁止杯【参加者募集要項】
・殿堂入りの間
第3回 TOP200禁止杯 殿堂入りの間
・調整
B 最小の11n(努力値8で実数値2上がるライン)
D 残り
晴れパ(キュウコン + ウツボット)や霰パ(バイバニラ + Aサンドパン)のような天候パが多いと思い、ステロ + あくびを覚えるポケモンの中から 特性:砂起こし であるヒポポタスを選びました。
・調整
A 最小の11n(努力値8で実数値2上がるライン)
S 1舞で最速115族抜き
火力は性格補正とZ技で十分なので足りない特殊耐久を補えるようバランスよく調整しました。地面の少ないこの環境で通りのいい岩技を押し付けられる優秀なポケモンだと思いました。
初手置きと詰めを意識した対面性能の高いチョッキカクレオンです。特性はゲッコウガと同じ変幻自在です。
炎のパンチが読まれにくくとても強かったです。1番選出したと思います。
当初の狙い通り、メガガルーラのような安定したプレイングができました。
・調整
S 同族意識
数値が高く、耐性が優秀なためクッション役として採用しました。エアスラッシュの怯みで拾えた試合もあったのでポケモン単体として優秀だと思いました。
この環境ではかなり速い101族のポケモンです。隠れ特性である激流によって激流ゲッコウガと同様の使い方ができます。
ゲッコウガの覚えない悪巧みを覚えるので同じターン数で奮い立てるゲッコウガ以上の火力を出すことができます。
上記の理由で8ヶ月以上前から考えていました(通常のシングルのため)。結果を出すことができて嬉しいです。
149(12)-189(252)-118( )-×( )-118( )-123(244)
パワーウィップ/とびひざげり/しねんのずつき/とんぼがえり
・調整
S 最速115族抜き
スカーフゲッコウガとカミツルギを併せたような性能のポケモンだと思い、採用しました。初手で安定することはもちろん、特性:女王の威厳 によって先制技も効かないため、終盤のスイープも安定して行えます。非常に優秀なポケモンでした。
初参加 & 初考察でこのような結果を残すことができてとても嬉しかったです。
運営の皆様、素敵な大会をありがとうございました。
・協力
じゅん。【@Rexblisar_poke】
ぽけあねす【@pokeanes】
Bana【@P_okemon_T_T_】
ぐーみー【@goomy_carona637】
さめ【@shark_poke】
【USUM】HDカプ・コケコ
カプ・レヒレに後出しのできるHDカプ・コケコです。
ヒトムグロス系統の構築に安定するポケモンとして使用していました。
カプ・レヒレ、ヒートロトム、カバルドン、ゲッコウガ、ミミロップに安定して行動できるポケモンです。
調整例①:176(244)-121-106(4)-118(20)-123(220)-168(20)
調整例②:175(236)-121-106(4)-116(4)-126(244)-168(20)
10万ボルト /とんぼ返り /毒々 /羽休め
・10万ボルト
ギルガルドに触れずに押せる点を評価
・とんぼ返り
地面に無効にされない対面操作でゲッコウガやミミロップ対面で下からとんぼ返りができる
・毒々
地面タイプや数値受け、電気タイプに押すため
・羽休め
相性が良い
※ 技は自由に変えていいです。
以下 調整例①の場合の計算
・ダメージ等
きのみ発動HP : 44
きのみと羽休めの回復量 : 88
砂ダメージ : 11
・物理耐久
132カバルドンの地震(140~168) + 砂ダメージ(11)を最高乱数切り耐え
156ミミッキュのミミッキュZ ~187 62.5%の乱数1発
143ミミッキュのミミッキュZ ~171 ~97% 確定耐え
188メガミミロップ猫騙し(~49) + 恩返し(~121)
猫騙し + 恩返し = ~170 確定耐え
116ゲッコウガの変幻自在ダストシュート ~176 最高乱数切り耐え(15/16)
・特殊耐久
172ヒートロトムの炎Z 82.3%耐え 乱数3つ切り(13/16)
161カプ・レヒレの水Z ~162 確定耐え
161カプ・レヒレの波乗り ~79 2回できのみ確定で発動(132~発動のため確定)
・火力
10万ボルトで175-150カプ・レヒレを高乱数2発(84~98) 78.9%の乱2
・素早さ
最速100族抜き
このころはガブリアスが少なかったため最低限の100族抜きです。今なら準速メガボーマンダ抜きまで上げていいかもしれませんが努力値的には厳しいです。
僕自身はゲンガエンが隙を見せるカプ・レヒレに対するクッション役として使用していました。
あまり高くはないですがS14は最終2017でした。
一緒に考えたぐーみーさんはオニシズクモ × メタグロスの展開役として使用していました。
→ ぐーみーさんの記事はこちら(Boss Rush 最高1581)
【WCS2019 Sun Series】トリル追い風ネクロオーガ
ルールが楽しそうだったのでしばらくの間考えていました。主にWCSレートで使用していました。
構築経緯
ルールを見たところカイオーガを通す構築であれば知識がなく付け焼き刃なプレイングでも勝てると思い軸はトリックルーム + カイオーガに決めました。
トリックルーム役としては伝説枠で魅力を感じた日食ネクロズマを使うことにしました。
日食ネクロズマではカイオーガ + ルンパッパなど環境に多く汎用的な特殊高火力に対して展開することができないため、カプ・テテフを採用し、日食ネクロズマにはサイコシードを持たせました。
次にこのルールでは必要不可欠なガオガエンを採用しました。相手のカイオーガ投げを許すと切り返すことが難しいと感じたため、トリル展開とも相性が良いとんぼ返りを入れた技構成にしました。
ここまでで地面の一貫があり、グラードン入りの晴れ展開に不利なため、グラードンと同時に採用されることの多いゼルネアスにも抵抗できるクロバットを採用しました。追い風 + 雨乞いを使うことで器用に立ち回れるようにしました。
最後に重いゼルネアスやディアルガに強い(はずの)突撃チョッキを持ったカミツルギを採用しました。
◯ 結果としてトリックルームと追い風のどちらかを選ぶ柔軟な選出ができるようになったので良かったです。
構築
持ち物 :
性 格 : 冷静
実数値 : 207(252)-*-110-221(244)-162(12)-85(個体値0)
技構成 : 根源の波動/ 雷/ 熱湯/ 守る
201ゼルネアスの+2ムーンフォース確定耐え
156ルンパッパの珠草結び確定耐え
追い風とも併せられるようきのみを持たせて守るを入れました。守るが光る場面が多かったです。命中安定でワイドガードを無視できる熱湯も強かったです。
日食ネクロズマ
持ち物 :
性 格 : 勇敢
実数値 : 204(252)-206(84)-147-*-151(172)-73
技構成 : フォトンゲイザー/ メテオドライブ/ 叩き落とす/ トリックルーム
222カイオーガの雨下ダブルダメージしおふき+156ルンパッパの雨下珠ハイドロポンプを急所率非考慮で237/256耐え
最大限オーガルンパに抗える調整にしました。叩き落とすはカプ・テテフのマジカルシャインと併せてルナアーラを倒す動きもできたりと便利で強かったです。ガオガエンに打点がないので慎重に立ち回る必要がありました。
持ち物 :
性 格 : 臆病
実数値 : 146(4)-*-95-182(252)-135-161(252)
技構成 : サイコキネシス/ ムーンフォース/ マジカルシャイン/ 守る
持ち物 :
性 格 : 慎重
実数値 : 201(244)-136(4)-114(28)-*-149(204)-84(28)
技構成 : フレアドライブ/ 叩き落とす/ とんぼ返り/ 猫騙し
222グラードンのダブルダメ珠断崖の剣を威嚇込み最高乱数以外耐え
最遅カイオーガ-1
持ち物 :
性 格 : 臆病
実数値 : 191(252)-*-100-90-102(12)-200(252)
技構成 : 怒りの前歯/ 挑発/ 雨乞い/ 追い風
中盤から評価を上げたトルネロスも魅力的なので時間があれば試してみたかったです。
持ち物 :
性 格 : 陽気
実数値 : 135(4)-210(68)-152(4)-*-83(252)-167(180)
技構成 : リーフブレード/ スマートホーン/ 聖なる剣/ 叩き落とす
最速99族抜き
ルール自体はとても楽しかったです。VGC2016を思い出しました。あの時の個体を使いたかった...(個体調達が大変でした。)
あと、スマブラsp発売....とても嬉しいです。(シングルも頑張ります。)
おわり。